Jintrick.netagenda2002年07月アーカイブ → 2002年07月09日

リンク(Web)

[2002-06-11] 日弁連は http://www.nichibenren.or.jp/terms.html(これはリンクではありません^^;)で「リンク先は http://nichibenren.or.jp としていただきます」(これではつながらない。正しい URL は http://www.nichibenren.or.jp/),「また、リンクを張られる前に、日本弁護士連合会に以下の事項をメールで報告してください。/リンク元サイトのホームページのURL/リンク元サイトの管理者の住所及び氏名又は名称(団体の場合は代表者の氏名を含む)/担当者の氏名、電話番号及びメールアドレス」と書いている。 Slashdot.jpで馬鹿にされている。

リンクに許可は必要か より

ハイパーリンクじゃないかも知れないが、http://www.nichibenren.or.jp/terms.htmlと書けばリンクだろう(まあ馬鹿を話題にしているので用語の用法を適当に合わせたんだろうけど、相手が馬鹿だろうがなんだろうが顔文字を使ったやり方は虫唾が走る)。アドレスバーに貼り付けて「Go」だの「移動」だの「Enter」だのする手間をなくしたのがハイパーリンク。

参照が便利になっているだけなのに、「移動」だの「ジャンプ」だのといったメソッドを、イコール「リンク」と考えてしまうのが間違い。

しかし、しつこいなー私も。

いやしかし、XMLブラウザの普及が楽しみで楽しみでしかたがないよ。XPointerを利用した参照なんかは、どんな実装になるんだろう。連続しないノード集合を指定したら、「リンク」=「ジャンプ」という認識は崩壊するんじゃないの?(というか、とっとと崩壊しやがれ)

しかしその前にXHTMLの普及が怪しかったりして。願わくは大いに普及してもらいたいなあ。本当に心から楽しみにしているんだ。XPointerのWebでの実用化。まあ駄目なら駄目で、埋め込みJavaScriptを利用して個人的に楽しんでみてもいい。とはいってもまだ実験中で、XLinkの形式を利用した個人ブックマークを試しているのだけど、終点アンカーの位置が変ったりすると困るんでその辺が問題。この意味では、訂正などはすべてdel、ins要素でやってもらえるとちょっと助かる。ただ、p要素であったものをdel要素にすげかえたりするのはNGだ。判別不可能だから。マークアップ作法からしてどうかという問題は別として、やはり既存のp要素の中身をdel要素にしてもらえると有り難い。del要素の子になってしまうと、木構造レベル(階層レベル)で既存の要素の位置が変化してしまうから大変だ。逆にins要素はpタグなどで括られると困る。……以上、奇妙な異世界の話でした。


webmaster@jintrick.net
公開: 2002年07月09日
カテゴリ: (ハイパー)リンク